時間タイプ
[STEP1] 自社ブランドと統一感のあるデザインに整える
サービスに合わせて予約サイトのデザインを調整しましょう。


② サイト上部に表示したいロゴをアップロードします
③ サイト下部に表示したいロゴをアップロードします
④ 背景画像を設定することも可能です
※ページ内をスクロールした場合の動作は下記よりご確認ください
・大きな画像を背景に使った デモサイト
・「背景画像をリピート表示する」にチェックを入れ繰り返し表示さた デモサイト
⑤ ファビコン(Webブラウザでページを開いた際、タブ部分に表示されるアイコン)を設定します
⑥ サービスの内容に応じた呼び名を、各名称に設定します。登録内容が関連する予約ページ、自動配信メールの該当部分が自動的に変換されます
⑦タイトルタグ(タブ部分に表示されるテキスト)を設定します
サイト管理 > ページ管理 > トップページ

基本設定 > 予約受付設定 > 事業者情報

⑨こちらで登録した店舗名がこちらに記載されます。また、予約システムから配信されるメールの送信者名(差出人名)にもなります。
[STEP2] 予約が進めやすいように案内文を表示する
予約カレンダーから予約完了ページまで、予約手続きを行う際に遷移する各ページ上部に、案内文を追加できます。
※下記例は、予約時のログインページになります。
サイト管理 > ページ管理 > 予約ページ
[お好みで設定] 集客支援とアクセス計測
予約サイトの集客支援や効果測定のために必要な情報を登録できます。
SEOキーワード
適切なメタタグを記述して基本的なSEOの対策ができます。
基本設定 > 予約受付設定 > 表示設定
アクセス解析ツールと連携させる
Googleアナリティクス等、アクセス解析ツールのトラッキングコードを予約サイトに埋め込むことができます。コンバージョンタグについて、詳しくはこちらをご覧ください。
サイト管理 > タグ設定 > 解析用タグ / コンバージョンタグ
会議室タイプ
[STEP1] サイトを自社ブランドと統一感のあるデザインに
予約サイトは、サービスのブランドイメージに沿ったデザインに調整できます。
1.カラーリングを変更する
基本設定>予約受付設定>表示設定

アクセントカラーにする色を ①カラーリング から選択します。
2.背景画像を使用する
パソコンで表示した場合の予約サイトの全面に、背景画像を敷くことができます。ページ内をスクロールした場合など動作についてはデモサイトでご確認ください。
・大きな画像を背景に使った デモサイト
・「背景画像をリピート表示する」にチェックを入れ繰り返し表示さた デモサイト
基本設定>予約受付設定>表示設定

画像を ③背景画像 から登録します。模様やテクスチャなどの画像の場合は「背景画像をリピート表示する」にチェックを入れて使用することもできます。
3.カレンダーの上に画像を表示する
予約カレンダーをTOPページとして使用する場合は、カレンダーの上部に画像を表示できます。
トップページを予約カレンダーにする
基本設定>予約受付設定>表示設定
トップページ を”表示しない”にします。
カレンダーの上部に表示する画像を登録する
サイト管理>ページ管理>トップページ

④TOP画像(幅広)、TOP画像 に登録した画像が、カレンダーの上部に表示されます。
4.ホームページに予約カレンダーを埋め込む
ご自身のホームページやブログに予約カレンダーを埋め込むことができます。
実際の操作性などはデモサイトで確認ください。
基本設定>予約受付設定>表示設定「インラインフレームで予約カレンダーを埋め込む」を表示

⑥ カレンダーモード(既存ホームページへ組込む)」を選択し、登録します。
⑦ インラインフレームを埋め込むためのタグが発行されますので、コピーします。埋め込みするサイトの該当ページへコピーしたタグを組み込みます。
[STEP2] 予約手続きがしやすいサイトに
固定表示されている文言や表示メッセージを、管理画面から編集することができます。
予約サイトに表示される文言を、管理画面のどこから編集するのか設定について説明したデモサイトが下記にございます。
サイトの見た目を整える
見出しタイトルを統一した文言にする
メインメニューを「レッスン」、顧客を「メンバー」など、共通の呼び名に変更できます。
基本設定>予約受付設定>表示設定
⑧ サービスの内容に応じた呼び名(総称)を設定します。登録内容が関連する予約ページ、自動配信メールの該当部分が自動的に変換されます。
予約ページに案内を表示する
予約カレンダーから予約完了まで、予約手続きに関するページや会員登録ページなどに、案内文を追加できます。
サイト管理>ページ管理>予約ページ
予約カレンダーをはじめ、予約手続きで遷移するページに案内を追加できます。
[STEP3] 集客支援とアクセス計測
予約サイトの集客支援や効果測定のために必要な情報を登録できます。
SEOキーワード
適切なメタタグを記述して基本的なSEOの対策ができます。
基本設定>予約受付設定>表示設定
「SEO対策」からタイトルタグやキーワード、サイト紹介の文言を登録します。
アクセス解析ツールと連携させる
Googleアナリティクス等、アクセス解析ツールのトラッキングコードを予約サイトに埋め込むことができます。コンバージョンタグについて、詳しくはこちらをご覧ください。
サイト管理>タグ設定>解析用タグ
サイト管理>タグ設定>コンバージョンタグ
アクセス解析用のタグ、コンバージョンタグを登録します。
スクールタイプ
[STEP1] サイトを自社ブランドと統一感のあるデザインに
予約サイトは、サービスのブランドイメージに沿ったデザインに調整できます。
1.カラーリングを変更する
基本設定>予約受付設定>表示設定

アクセントカラーにする色を ①カラーリング から選択します。
2.背景画像を使用する
パソコンで表示した場合の予約サイトの全面に、背景画像を敷くことができます。ページ内をスクロールした場合など動作についてはデモサイトでご確認ください。
・大きな画像を背景に使った デモサイト
・「背景画像をリピート表示する」にチェックを入れ繰り返し表示さた デモサイト
基本設定>予約受付設定>表示設定「インラインフレームで予約カレンダーを埋め込む」を表示

画像を ③背景画像 から登録します。模様やテクスチャなどの画像の場合は「背景画像をリピート表示する」にチェックを入れて使用することもできます。
3.カレンダーの上に画像を表示する
予約カレンダーをTOPページとして使用する場合は、カレンダーの上部に画像を表示できます。
トップページを予約カレンダーにする
基本設定>予約受付設定>表示設定
トップページ を”表示しない”にします。
カレンダーの上部に表示する画像を登録する
サイト管理>ページ管理>トップページ

④ TOP画像(幅広)、TOP画像 に登録した画像が、カレンダーの上部に表示されます。
4.ホームページに予約カレンダーを埋め込む
ご自身のホームページやブログに予約カレンダーを埋め込むことができます。
実際の操作性などはデモサイトで確認ください。
基本設定>予約受付設定>表示設定「インラインフレームで予約カレンダーを埋め込む」を表示

⑥ カレンダーモード(既存ホームページへ組込む)」を選択し、登録します。
⑦ インラインフレームを埋め込むためのタグが発行されますので、コピーします。埋め込みするサイトの該当ページへコピーしたタグを組み込みます。
[STEP2] 予約手続きがしやすいサイトに
固定表示されている文言や表示メッセージを、管理画面から編集することができます。
予約サイトに表示される文言を、管理画面のどこから編集するのか設定について説明したデモサイトが下記にございます。
サイトの見た目を整える
見出しタイトルを統一した文言にする
メインメニューを「レッスン」、顧客を「メンバー」など、共通の呼び名に変更できます。
基本設定>予約受付設定>表示設定
⑧ サービスの内容に応じた呼び名(総称)を設定します。登録内容が関連する予約ページ、自動配信メールの該当部分が自動的に変換されます。
予約ページに案内を表示する
予約カレンダーから予約完了まで、予約手続きに関するページや会員登録ページなどに、案内文を追加できます。
サイト管理>ページ管理>予約ページ
予約カレンダーをはじめ、予約手続きで遷移するページに案内を追加できます。
時間割詳細ページのURLを使う
サービスの説明ページやお客様へ案内するURLから直接、該当レッスンの予約フォームにリンクできます。
時間割管理>時間割編集
時間割の編集ページを開きます。ページの下部に「時間割詳細ページ」がありますので、こちらのURLを利用します。
[STEP3] 集客支援とアクセス計測
予約サイトの集客支援や効果測定のために必要な情報を登録できます。
SEOキーワード
適切なメタタグを記述して基本的なSEOの対策ができます。
基本設定>予約受付設定>表示設定
「SEO対策」からタイトルタグやキーワード、サイト紹介の文言を登録します。
アクセス解析ツールと連携させる
Googleアナリティクス等、アクセス解析ツールのトラッキングコードを予約サイトに埋め込むことができます。コンバージョンタグについて、詳しくはこちらをご覧ください。
サイト管理>タグ設定>解析用タグ
サイト管理>タグ設定>コンバージョンタグ
アクセス解析用のタグ、コンバージョンタグを登録します。
イベントタイプ
[STEP1] サイトを自社ブランドと統一感のあるデザインに
予約サイトは、サービスのブランドイメージに沿ったデザインに調整できます。
1.カラーリングを変更する
基本設定>予約受付設定>表示設定

アクセントカラーにする色を ①カラーリング から選択します。
2.背景画像を使用する
パソコンで表示した場合の予約サイトの全面に、背景画像を敷くことができます。ページ内をスクロールした場合など動作についてはデモサイトでご確認ください。
・大きな画像を背景に使った デモサイト
・「背景画像をリピート表示する」にチェックを入れ繰り返し表示さた デモサイト
基本設定>予約受付設定>表示設定

画像を ③背景画像 から登録します。模様やテクスチャなどの画像の場合は「背景画像をリピート表示する」にチェックを入れて使用することもできます。
3.カレンダーの上に画像を表示する
予約カレンダーをTOPページとして使用する場合は、カレンダーの上部に画像を表示できます。
トップページを予約カレンダーにする
基本設定>予約受付設定>表示設定
トップページ を”表示しない”にします。
カレンダーの上部に表示する画像を登録する
サイト管理>ページ管理>トップページ

④ TOP画像(幅広)、TOP画像 に登録した画像が、カレンダーの上部に表示されます。
4.ホームページに予約カレンダーを埋め込む
ご自身のホームページやブログに予約カレンダーを埋め込むことができます。
実際の操作性などはデモサイトで確認ください。
基本設定>予約受付設定>表示設定「インラインフレームで予約カレンダーを埋め込む」を表示

⑥ カレンダーモード(既存ホームページへ組込む)」を選択し、登録します。
⑦ インラインフレームを埋め込むためのタグが発行されますので、コピーします。埋め込みするサイトの該当ページへコピーしたタグを組み込みます。
[STEP2] 予約手続きがしやすいサイトに
固定表示されている文言や表示メッセージを、管理画面から編集することができます。
予約サイトに表示される文言を、管理画面のどこから編集するのか設定について説明したデモサイトが下記にございます。
サイトの見た目を整える
見出しタイトルを統一した文言にする
メインメニューを「レッスン」、顧客を「メンバー」など、共通の呼び名に変更できます。
基本設定>予約受付設定>表示設定
⑧ サービスの内容に応じた呼び名(総称)を設定します。登録内容が関連する予約ページ、自動配信メールの該当部分が自動的に変換されます。
予約ページに案内を表示する
予約カレンダーから予約完了までの予約手続きに関するページや会員登録ページに、案内文を追加できます。
サイト管理>ページ管理>予約ページ
予約カレンダーをはじめ、予約手続きで遷移するページに案内を追加できます。
メインメニュー詳細ページのURLを使う
サービスの説明ページやお客様へ案内するURLから直接、該当レッスンの予約フォームにリンクできます。
予約メニュー>メインメニュー
詳細ページのURLを取得したいメインメニューの編集ページを開きます。ページの下部に「メインメニュー詳細ページ」がありますので、こちらのURLを利用します。
[STEP3] 集客支援とアクセス計測
予約サイトの集客支援や効果測定のために必要な情報を登録できます。
SEOキーワード
適切なメタタグを記述して基本的なSEOの対策ができます。
基本設定>予約受付設定>表示設定
「SEO対策」からタイトルタグやキーワード、サイト紹介の文言を登録します。
アクセス解析ツールと連携させる
Googleアナリティクス等、アクセス解析ツールのトラッキングコードを予約サイトに埋め込むことができます。コンバージョンタグについて、詳しくはこちらをご覧ください。
サイト管理>タグ設定>解析用タグ
サイト管理>タグ設定>コンバージョンタグ
アクセス解析用のタグ、コンバージョンタグを登録します。