管理画面のセキュリティをより強化したい場合は、有償オプションの「2要素認証機能」をご利用ください。
本機能は管理者ごと(総合管理者/サブ管理者)に適用され、スマートフォンなどのモバイル端末にインストールした認証アプリを使って、ChoiceRESERVE管理画面へのログイン時に確認コードによる認証を求めることができます。
詳しくは ChoiceRESERVEサポートお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
設定方法
基本設定>総合管理>2要素認証
step1 総合管理者 ご利用のアカウントで2要素認証を使用するための設定をする
ご利用のアカウントで、2要素認証を使用してChoiceRESERVEへログインするための設定をします。
この設定は総合管理者のみ行うことが可能です。
『基本設定>総合管理>2要素認証』の「アカウント設定」から「使用する/使用しない」を選択し、登録します。
総合管理者がこちらのアカウント設定を完了すると、各管理者ごとの設定が可能になります。
以下手順に従って、設定を行ってください。
step2 各管理者 2要素認証を有効にする
ログインしている管理者ごとに、2要素認証を設定します。
『基本設定>総合管理>2要素認証』の「管理者設定」から「有効/無効」を選択します。
step3 各管理者 認証アプリをインストールする
スマートフォンなどのモバイル端末に、認証アプリをインストールしてください。
・Microsoft Authenticator
・Google Authenticator など
step4 各管理者 認証アプリでQRコードを読み取る
認証アプリから、管理画面に表示されているQRコードを読み取ってください。
step5 各管理者 確認コードを入力する
認証アプリに表示される「6桁の確認コード」を管理画面に入力して、登録してください。
オプション料金
月額利用料 | 3,300円 |
---|
(価格は全て税込表記)
よくある質問
ログイン画面に「確認コード」の入力フォームが表示されるようになった
総合管理者がアカウントの2要素認証設定を行うと、ログイン画面に「確認コード」の入力フォームが表示されるようになります。
各管理者が設定を”有効”にし、認証アプリでの設定を終わらせると、「確認コード」による2要素認証が行われるようになります。
ログインする管理者の2要素認証の設定が終わっていない場合は「確認コード」は未入力でもログインが可能です。
サブ管理者の設定状況を確認したい
『サブ管理者>サブ管理者一覧』から設定状況をご確認いただけます。
「サブ管理者検索」から「2要素認証」のステータスを「有効/無効」で選択して、検索することも可能です。
2要素認証を再設定したい 総合管理者
『基本設定>総合管理>2要素認証』の「2要素認証の設定[管理者]」ステータスを”無効”に設定します。
総合管理者が認証アプリをインストールしたモバイル端末が手元に無い状態になった場合は、 ChoiceRESERVEサポートお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
・"総合管理者と同等権限”を付与したサブ管理者がいる場合
『基本設定>総合管理>2要素認証』の「2要素認証の設定[管理者]」は、管理者毎の設定となりますので、総合管理者と同等権限”を付与したサブ管理者がステータスを”無効”に設定しても、総合管理者のステータスに影響はありません。
2要素認証を再設定したい サブ管理者
サブ管理者は自身で設定を”無効”にすることはできないため、再設定をするには総合管理者に2要素認証の設定を無効にしてもらう必要があります。
総合管理者が『サブ管理者サブ管理者編集』の「2要素認証」を”無効”にし、その後、サブ管理者自身で”有効”の設定を行ってください。
2要素認証を解除したい
総合管理者が『基本設定>総合管理>2要素認証』の「2要素認証の設定」を”使用しない”で設定すると、2要素認証の設定が解除されます。
設定を解除すると、サブ管理者を含む設定済みの2要素認証の設定は全て削除されます。